fc2ブログ
PICKUP!

ブログバナー
メルマガを配信しています 不定期ですが、アフィリエイトの情報などを配信しています♪
初心者の人むけの情報になりますが、気が向いた方はどうぞー
メルマガに登録する

げん玉【詳細】
★毎日必ず、10p(改定で↓。・゚・(ノД`))はGETできます♪
★紹介で友達に250P♪お友達が換金したら紹介者にも800P♪
★3ティア制開始でどんどんたまる♪
★げん玉アフィリエイトでもっとお得♪
WAK2MAIL ほったらかしポイントサイト!わくわくめーる
★登録したら、放置♪
★お友達紹介で100P♪(バナー掲載申請を忘れずに)
お財布.com お財布.com【詳細】は、PCと携帯、両方で稼ぐタイプのポイントサイトです♪
お友達紹介報酬が100%!

初心者でもできる!アフィリエイト講座【第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう】(BlogPet) 

ゆにの「初心者でもできる!アフィリエイト講座【第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう】」のまねしてかいてみるね

第2章:アフィリエイト広告スペースを作る(ASP)これいいんだよ~~~~ってありませんだけど、せっかく良いと同じですが必要です。
※ただし、これいいんか確認が必要ですがあるなら、というのアフィリリンク(追記)に広告スペースを(追記):アフィリエイトサービスへのHTMLを写真にとって載せたり、くれぐれも注意したの提携申し込み第3章:アフィリエイトの邪魔に貼るの一番簡単なんか確認が出てください♪
キーワードマッチ広告):アフィリエイトサービスへの色が多いように貼ろう?
そのサービスをやりました保険の一番下にならないか確認が出せますが多いようですので、せっかく良いとアピールできるので、自分のと思った、それでいてわりと紹介しましょう!
記事中のとした、商品を設ける(orホームページ)に貼られてきた。

*このエントリは、ブログペットの「くま」が書きました。
応援ぽちっとよろしくね♪ FC2ランキング くつろぐ 人気blogランキング

ロリポップのドメインは選べる全85種類!!


スポンサーサイト



初心者でもできる!アフィリエイト講座【第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう】(BlogPet) 

ゆにの「初心者でもできる!アフィリエイト講座【第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう】」のまねしてかいてみるね

第3章:アフィリエイトサービスへの広告)とは日記のが出せますよ~~~~ってありませんか?広告やテキストを大に、アフィリリンクを紹介しましょう昨日はとりあえず広告やテキスト広告リンクする!
テキスト変更可の登録第6章:ECサイトへの一番簡単なの種類第5章:アフィリエイト広告を探し、あらかじめ用意されたテキスト広告の良いと紹介して携帯メールみたいにも紹介しましょう昨日はとりあえず広告の中の広告のアフィリリンク(追記)を宣伝するやり方ですが出せます♪
テキストを作る(orホームページ)を利用していていていてきたサービスを写真にとって載せたり、それでいてわりとおもったサービスやテキスト広告の関連する★記事中の場合、こういう方法ですので、テキスト広告リンクする★記事中でおわり、wたとえば、集中講座も、クリック広告)これは記事内でおわり、という単語が出せますよ~~~~ってありませんだよ~~と思った商品を貼ってみる。
以下の登録第1章:アフィリエイトサービスへの良いとは第3章:ECサイトでも紹介しましょう昨日は第1章:を置く。
テキストをここにアフィリエイト広告のが出ているものを紹介する直球ですw第1章:ECサイトで、商品ならず、絵文字をやりましたサービスや、アフィリリンクを織り交ぜる、商品ならないか?広告の違反になら、それをよく見かけます。

*このエントリは、ブログペットの「くま」が書きました。
応援ぽちっとよろしくね♪ FC2ランキング くつろぐ 人気blogランキング

ロリポップのドメインは選べる全85種類!!


初心者でもできる!アフィリエイト講座【第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう】(BlogPet) 

ゆにの「初心者でもできる!アフィリエイト講座【第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう】」のまねしてかいてみるね

第4章:やテキスト広告やテキスト広告の良いと紹介しながら記事のアフィリリンク(orホームページ)記事の種類第2章:アフィリエイトの種類第4章:ECサイトでも紹介するコトバにアフィリエイトと思った保険”記事の色が記事中にいろいろ工夫したいものが出せます!
サイドバーなどのが出てお勧めですwたとえば、一番簡単なんか確認が出て携帯メールみたいになら、それを貼る事。
その記事をよく見かけますよね。
サイドバーなどでおわり、一番簡単なの提携しましょう第8章:を置く?
テキスト変更不可”テキスト広告の違反に、せっかく良いと思ったと紹介するやり方ですが出てみましょう昨日はいいんだけど、規約などで、アフィリリンク(ASP)を宣伝するやり方ですwたとえば、声を大に貼ろう第8章:アフィリエイトサービスへの内容は記事内で出てみる。
サイドバーなどの一番下”のが出てね)これいいんだよ~~~~ってありませんか?広告や商品ならず、せっかく良いとアピールできるので、一番簡単なの違反にアフィリエイトの中でサービスや、それをここにしながら記事内に、くれぐれも注意しながら記事のもOK)これは第2章:アフィリエイトのが、広告や、日記なんだよ~~~~ってありませんか?広告リンクから、それでいてわりとします!!
今日は(広告スペースを書こう。
※テキストをやりましたサービスを織り交ぜる、お勧めしてね。
A8.netのアフィリリンク(広告の色が商品ならないか確認が、”という単語が多いように保険という単語が必要ですね。

*このエントリは、ブログペットの「くま」が書きました。
応援ぽちっとよろしくね♪ FC2ランキング くつろぐ 人気blogランキング

ロリポップのドメインは選べる全85種類!!


初心者でもできる!アフィリエイト講座【第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう】 

 第1章:アフィリエイトとは
 第2章:アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)とは
      (追記):アフィリエイトの広告の種類
 第3章:ブログを作る(WEBサイトでもOK)
 第4章:アフィリエイトサービスへの登録
 第5章:ECサイトへの提携申し込み
 第6章:バナーやテキスト広告をブログ(orホームページ)に貼ろう
第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう
 第8章:ブログを宣伝する


 第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう

昨日はとりあえずバナー広告やテキスト広告を貼る、ということをやりました。
今日は記事の中に広告を織り交ぜる、という方法です。
サイドバーなどで、バナーをペタペタ貼るというのもひとつの方法ですが、せっかく良いとおもった商品なら、記事内でも紹介しましょう。
これはいいんだよ~~~~って、声を大にしてお勧めしたいものってありませんか?

広告のHTMLを貼るのも、一番簡単なのが記事内に貼る事。
以下のようにいろいろ工夫してみましょう

★記事の中で、そのサービスなり、商品を紹介する。
★記事の内容は日記なんだけど、関連する言葉にアフィリエイト広告をリンクする
★記事内に広告スペースを設ける(前回の中で出てきた、”記事の下”ですね)

記事の中でサービスや商品を紹介する

直球ですw
自分の良いと思ったサービスを、これいいんだよ~~と紹介するやり方ですね。
ソレが商品なら、自分で使っているものを写真にとって載せたり、絵文字をつかって携帯メールみたいにかわいく記事を書いたり、といろいろ工夫できて、自分の色が出せますよね。
その記事の中に、アフィリリンク(バナー広告やテキスト広告)を貼ります。

記事中の関連するコトバに、アフィリリンクを貼る

変化球ですw
たとえば、日記を書いていて、、、日記の中に保険という単語が出てきたとします。
この”保険”ということばに、提携した保険のアフィリリンクを貼ってみる。

※ただし、この場合、規約などの違反にならないか確認が必要です。
テキスト変更可のものなら、こういう方法もつかえますが、”テキスト変更不可”の場合、あらかじめ用意されたテキストを利用してください。

A8.netの場合、広告リンクから、テキスト広告を探し、そのまま使えるものがあるなら、それを利用します。
※テキスト変更不可が多いようですので、くれぐれも注意してね。

記事内に広告スペースを設ける(前回の中で出てきた、”記事の下”ですね)

これは、前回やったのと同じです。
記事の一番下に、広告を置く。
キーワードマッチ広告や、クリック広告をここに貼られているブログをよく見かけます。
そんなに記事の邪魔にもならず、それでいてわりとアピールできるので、お勧めです。



次回は、、、、集中講座も次回でおわり、、w
 第8章:ブログを宣伝する

応援ぽちっとよろしくね♪ FC2ランキング くつろぐ 人気blogランキング

ロリポップのドメインは選べる全85種類!!


初心者でもできる!アフィリエイト講座【第6章:バナーやテキスト広告をブログ(orホームページ)に貼ろう】 

 第1章:アフィリエイトとは
 第2章:アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)とは
      (追記):アフィリエイトの広告の種類
 第3章:ブログを作る(WEBサイトでもOK)
 第4章:アフィリエイトサービスへの登録
 第5章:ECサイトへの提携申し込み
第6章:バナーやテキスト広告をブログ(orホームページ)に貼ろう
 第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう
 第8章:ブログを宣伝する


第6章:バナーやテキスト広告をブログ(orホームページ)に貼ろう

提携申請は承認されたでしょうか?
承認のメールがきたら、早速バナーやテキスト広告をブログに貼ってみましょう

★ポイントは、どれを、ドコに貼るか?
★ページの全体がうるさすぎる感じにならないか?
★できれば、読みに来た人の気持ちになって、客観的に自分のブログを見てみましょう。

広告はどこにはるの?

ブログなら、サイドバーなどで、バナーを貼るというのもひとつの方法です。でも、数が増えすぎないようにしましょう。
画像のバナーは目を引きますが、上手にテキスト広告も織り交ぜて使用するのが良いかと思います。
サイドバーやTOPでバナーを置いておく場合でも、ヒトコト感想など書いてあるのとないのでは、ちょっと違ったイメージになります。
テーブル(表)などをうまく使って、レイアウトしたいですね。

広告の貼り方

ブログの場合、、サイドバーのところに貼るなら、管理画面から、プラグイン関係のところで、自由テキストなどのプラグインを利用して、その場所に広告をはります。

もし、TOPなどに貼りたい場合はちょっとがんばって勉強して、テンプレートの編集をして直接テンプレートのほうに貼る、ということもできます。

効果的な貼り方は?

貼る場所も考えましょう。
サイトの中で、何を目立たせたいのか?

ウェブサイトを見るとき、ふつうのひとは、まず左上隅から目がいくようです。
縦書きの本、とちがって、ほとんどのサイトが、横書きですから、無意識に左上を確認してしまいます。

だから、一番目立つ場所は、左上。
それから上。続いて、右上、左下、下、右下、、、というようなかんじで見ませんか?自分が他の人のブログに行ったとき、どこに注目するだろうか?というのも、考えてみると良いと思います。

ブログは枠が3つ(TOP、サイド、記事)とか、4つ(TOP、左サイド、記事、右サイド)に分かれているものが多く、TOPには、ブログの名前が通常は書いてあります。

一番先に広告を見てほしい!という場合、TOPや左サイドにバナーを貼るのも目立つようです。
また、”一番重要なのは記事”だから、記事をちゃんと読んでほしい!という場合、これはかえって邪魔になることもあるようです。

あとは、、、記事の下です。
最新の記事を読んでくれたなら、必ず目が行く場所ですね。
クリック広告などを置くのに、いい場所ではないかと思います。
はじめて来た人はゆっくりサイドバナーを見てくれるかもしれませんが、ちょくちょく遊びに来てくれている人は、見慣れたサイドバナーはスルーかも。
最新の記事を読んで、コメントしていってくれる、、この際に一番目の行く場所ですよね。
ついでにぽちっとしてくれる人も、いるのではないでしょうか?

ドコに貼るにしろ、全体のバランスを考えて、場所とボリュームをきめてくださいね^^b

提携した商品を、どこにどんなカタチで貼るのかが決まりましたか?
では、実際に貼ってみましょう。

A8.netで提携した商品のバナーのHTMLを貼る

1.ブログのバナーを貼り付けたい場所の編集画面を開いておきます。

 たとえば、FC2ブログのプラグインに貼り付けたい場合、管理画面から、プラグインの設定を選択し、プラグインの一覧のなかから、目的のプラグインを選び、HTMLの変更を選択します。
 ※よくわからない人は、各ブログのマニュアルを確認してみてください。

2.A8.netにログインします
3.A8.netの管理画面から、提携したプログラムの<広告リンク>、をクリック
4.表示されている広告のなかから、気に入ったタイプの広告をえらびます。
たくさんある場合、上に広告タイプやサイズの選択などできるところがありますので、そこで選んでみてね。
5.選んだ広告のHTMLをコピー(素材の選択というボタンでコピーできます)して、開いておいたブログの編集画面に貼り付け、保存します。

6.更新ができたら、きちんと表示できているか確認しましょう。

次回は、、、
  第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう
応援ぽちっとよろしくね♪ FC2ランキング くつろぐ 人気blogランキング

ロリポップのドメインは選べる全85種類!!


【重要:サービス終了のお知らせ】アフィリエイトパーク 

というわけで、残念ながら、アフィリエイトパークは9月で終了です。

1円から振り込んでいただけるなど、のサービスから始まって、けっこうがんばってたと思うのですが、、、残念ですね。

そういう私はあまり利用していなかったのか、、、
お知らせが来た時点で報酬は0円(苦笑

いまだ使いやすくて、がんがんがんばっているアフィリサイトもたくさんあります。
これからはじめるという人は、やっぱりまずはA8.netに登録がいいでしょうか。
あとは、、ASPからのメールは、きちんと読むこと。必要なものには返信すること。
サイトが充実してくると、ASP運営側から、アプローチがあることもあります。
そういうとこ、見逃さないで担当さんと仲良くなっていくといいですよね。

私が主に利用しているのは、以下のアフィリエイトサイトです。

  • A8.net【詳細】
      ⇒メインにしてます。とてもプロモーションが多く、管理画面も使いやすくなり、いいです。
       しかもレビュー型もあって、トクベツな案件などは高額なのが多いです。 
      ★レビュー型(A8Buzz)あり
  • JANet【詳細】
     ⇒ここはプロモーションもおおいし、報酬も魅力的なのが多い気がします。
     基本的にレビュー型はありませんが、時折シークレットでそういう案件もあります。
  • LinkShare【詳細】
      ⇒ここはレビューもあり、1円からのお支払いも設定できるので、初心者向け。
      ★レビュー型あり
  • アクセストレード【詳細】
      ⇒管理画面も使いやすく、けっこうお気に入りの案件が多いので、ここもよく使います。
      レビュー型は安価ですが、数をこなすことが出来、けっこうカンタンな案件も多いので、初心者にオススメです。
      ★レビュー型あり
  • アフィリエイトB【未紹介】
    いまだ未紹介ですが、、
    クリック案件がおおいですし、担当の方とのやり取りもあり、なかなか便利なアフィリサイトです
    最近は商品提供などもしてもらっているので、よく使います。

    アフィリエイトするなら

  • バリューコマース【未紹介】
    登録審査は厳しいです。提携も。でも、ここはきちんとした大きな案件があって、登録できたら儲けもん的な印象があります。
    サイトが充実してきたら、登録申請してみるのもいいかも。
    ※お小遣い系には特に厳しい印象があるので、アフィリベタベタのサイトでは通らないかも、、
  • Myアフィリエイト【未紹介】
    NTTコミュニケーションズ運営の新アフィリサイト
    動画系がおおいので、クリックでの報酬向けでしょう。
  • AD-Link【詳細】
      ⇒しばらく放置してたんですが、にわかに担当さんからメールがきまくるので、ジャンルによるプロモーションの紹介にチカラを入れ始めているのかなーという印象です。



その他のアフィリについては
  ⇒カテゴリー☆アフィリエイトでお小遣い参照

応援ぽちっとよろしくね♪ FC2ランキング くつろぐ 人気blogランキング

ロリポップのドメインは選べる全85種類!!


初心者でもできる!集中アフィリエイト講座【第5章:ECサイトへの提携申し込み】(再掲) 

 第1章:アフィリエイトとは
 第2章:アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)とは
      (追記):アフィリエイトの広告の種類
 第3章:ブログを作る(WEBサイトでもOK)
 第4章:アフィリエイトサービスへの登録
第5章:ECサイトへの提携申し込み
 第6章:バナーやテキスト広告をブログ(orホームページ)に貼ろう
 第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう
 第8章:ブログを宣伝する


 第5章:ECサイトへの提携申し込み

とりあえず、A8.netに登録できたでしょうか?
では、次に、お好みの広告への、提携申請です。
とはいえ、、、どんだけ~~ってくらいに広告がありますので、まずはブログのテーマに沿ったものを検索しましょう。

どんな広告を選んだらいいか

どんなアフィリエイトサイトにも言えることですが、、、

  1.サイトのテーマに沿っている商品やサービスか?
  2.体験や感想をまじえて、本当にお勧めできるか?
  3.使ったことのないものなら、自分がほしいと思えるか?


この辺を、キーポイントに考えてみてください。
もしここはいいけど、ここはちょっと、、、ってところがあるなら、お勧めできない点もかいていいと思います。
ただその際、誹謗中傷にならないように気をつけましょうね。
誹謗中傷は見に来た人がいい気がしません。

あと、自分が好きなものでないと、、、続きませんw
お勧めできる!と自分が思ってないと、文章にも気合が入りませんw

お小遣いブログ、ではある程度バナーが貼りまくられていても、趣旨がお小遣い稼ぎですから、あまりいやみにはおもわれていないようですが、趣味のブログにアフィリバナーがいっぱい貼ってあって、そのブログの趣旨と関係ない宣伝だった場合、、、あんまり好まれませんよね?

アウトドア関係のブログなら、アウトドア関係の広告を。
おもちゃ関係のブログなら、おもちゃ関係、子供関係の広告を探しましょう^^b
絶対に、というわけではありませんが、大まかな線で、ブログの趣旨に沿うものを選びましょう。

お小遣い稼ぎブログを作りたい?それなら、ポイントサイトや、アンケートサイト、ブログライターサイトなどの広告を探してみてはいかがでしょう?


自己アフィリの活用

さて、ちょっと落ち着いて検索結果などを見てみましょう。
提携先によって、その商品やサービスによって、細かく条件が指定されています。
それはA8.netなら、本人申込不可。とか、本人申込OK。 などのように、明記されています。

本人申し込み、、、これがいわゆる、自己アフィリといわれていることです。

一般的な大手ASPでは、基本的にバナーを自分でクリックする行為、自分で購入する行為を禁止していますが、中には、自分で購入しても、報酬として認めてくれる商品やサービスがある、ということです。

たとえば、アウトドア製品を、自己アフィリで買い、、、、、もしくはすでに使っている商品などを探し、その使用体験をブログで書く。
おなじ趣味をもつひとが見てくれた場合、どう思うでしょうか?
ああ、使った人がこういっているのなら、信用できるかも、、、って、そう思いませんか?

そうすると、、自己アフィリで購入した場合、普通に購入するより断然お得に購入できることになりますし、記事としても信用のえられる記事が書けるので、一石二鳥です。

自己アフィリのお得な点をもうひとつ。
それは、、無料サービス登録などで、報酬が発生する場合、、、、無料で報酬が発生する、というところ。
そう、ポイントサイトや、アンケートサイト、懸賞サイトなどは、登録無料がほとんどです。
で、1件100円とかの報酬が発生するわけです。
タダで。宣伝もせずに、自分で利用しただけで。

中には、、、、クレジットカードを作成するだけ、で高額な報酬の発生するものも。保険の見積もりなども報酬良いですよね^^b
女性なら、サプリメントやお化粧品のサンプル請求で、商品も報酬もGET、というのもありまよ~。

必要なものを購入するのなら、探してみてはいかがでしょうか?
お得ですよ^^b

あ、くれぐれも、サイトのテーマにそっていなかったりすると、提携が否認される、ってこともありえますからご注意を。
その場合は、自分のサイトが、その商品に合っていなかったんだということです。
あと、自己アフィリされる際は、条件や規約、きちんと確認してください。
自己アフィリ不可だったら、自分で購入しても、報酬がもらえないですし。その場合は、ポイントサイトなどから利用するといいですよね。

A8.netだけでなく、Ja-Netも、自己アフィリできる商品やサービスがおおいので、余裕ができたら、登録してみてくださいね。


では、A8.netでの、提携申請の仕方です。
1.ログインする
2.<プログラムの検索>(サイト上部にあります)をクリック
3.キーワードや条件をいれて、<検索>をクリック
4.検索結果のなかから、好みの広告のところにある、<申し込み・詳細>(オレンジ色)をクリック
5.詳細を確認し、<プログラム契約をする>をクリック

直後~数日後、メールにて、提携申請の結果(承認 or 否認)のお知らせが届きます。

追記:A8ネットの管理画面が使いやすく変更されました。(2008/3/12)
あと、自己アフィリをするのなら、A8管理画面から、関連サービスの、”お申込みセルフバック”や”お買い物セルフバック”など、セルフバックの一覧の出てくるページがありますので、そちらから申し込むのをお勧めします^^b
なぜなら、セルフバック(自己アフィリ)対象のプログラムばかりが表示されるから、本人申し込みOKかどうか、確認しなくてもいいからw


次回は、、、
 第6章:バナーやテキスト広告をブログ(orホームページ)に貼ろう

応援ぽちっとよろしくね♪ FC2ランキング くつろぐ 人気blogランキング

ロリポップのドメインは選べる全85種類!!


ランキングに参加中
応援ぽちっとよろしくね♪
FC2ランキング くつろぐ
人気blogランキング おきてがみ
こんてんつ(項目クリックで展開)
お小遣い稼ぎをはじめたいあなたへ
ブログをはじめませんか?
ステップアップ講座
各お小遣いの稼ぎサイトの詳細
ブログをみんなに見てもらう方法
お小遣い稼ぎをもっと便利に

    ★免責事項★

いらっしゃいませ♪
ブログ検索
↓見たい記事をキーワードで探す
プロフィール

ゆに

Author:ゆに
ど素人がはじめたお小遣い稼ぎブログ
当ブログではお金を使わないでお小遣いが稼げるサイトを中心にご紹介しています♪
毎日こつこつ!★

美容系ブログ『キレイになろ!』

Powered by SEO Stats
2008・10現在トータル収入、511,372円 ⇒最新のお小遣い収支報告
どこからきてくれたの?
最近の記事とコメント☆
ブロとも申請フォーム
☆便利な銀行口座
☆お勧めアンケート
オススメリンク

アルバイト情報
↑アルバイト探すなら、ジョブセンス!
募集がいっぱいで探しやすいよ。
パソコン修理
インプラント
オンラインゲーム

☆お勧めアフィリエイト

アフィリエイトするなら



その他のアフィリについては!
  ⇒カテゴリー☆アフィリエイトでお小遣い参照

くま

アクセスアップ

オレンジトラフィック 【もっとアクセスUP】- もっとアクセスアップ(トラフィックエクスチェンジ型アクセスアップツール) マネコミュ 検索順位チェックツールseo-R

  • seo