第1章:アフィリエイトとは
第2章:アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)とは
(追記):アフィリエイトの広告の種類
第3章:ブログを作る(WEBサイトでもOK)
第4章:アフィリエイトサービスへの登録
第5章:ECサイトへの提携申し込み
第6章:バナーやテキスト広告をブログ(orホームページ)に貼ろう
第7章:バナーやテキスト広告を利用しながら記事を書こう
第8章:ブログを宣伝する
第2章:アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)とは
アフリエイトサービスプロバイダー(ASP)とは、、、
アフィリエイター(ブログやWEBに広告を貼って宣伝し、ソレによって広告収入を得る人たち)と、
ECサイト(商品を実際に売っている会社などで、宣伝をしてほしいひとたち、広告主。)の仲介をしてくれる会社です。
アフリエイトサービスプロバイダー(ASP)は、ECサイトを集め、アフィリエイターとの提携するシステムを提供してくれているのです。
たとえば、広告主の立場に立てば、アフィリエイターを独自で集めるには、別の意味の宣伝、が、必要になったりして、なかなか大変です。
たとえば、アフィリエイターの立場に立てば、1つの会社、1つの商品だけを宣伝し続けても、あまり収入にならない、、とか、その会社と提携できるすべ、がなければ、なかなかムヅカシイ。
そこを、ASPが取り持ってくれるのです。
ASPは、広告主にとっても、アフィリエイターにとっても、メリットのあるシステムなのです。
一般的にASPに登録するのに、アフィリエイター側に費用は発生しません。
商品を仕入れる必要もなければ、在庫を抱える必要もありません。
アフィリエイターは宣伝のスペースをつくり、宣伝する。
広告塔になればいいわけです。
ほぼ、リスクゼロ。たとえ、売れなかったとしても、マイナスになることはありません。
(知識の学習や、それにかかる時間ややる気、、、宣伝費用を使った場合、ゼロとは言いがたいかもしれませんが、、、)
次回は、、、
第2章(追記):アフィリエイトの広告の種類
応援ぽちっとよろしくね♪