今日はアクセス解析の話なんかしてみようと思います。
アクセス解析、と一口に言っても、何が出来るのかワカラナイ人もいるかもしれません。
私も最初は、これわかったところで、どうやってみるのか、どうやって考えるのか、わかりませんでした。
たとえば、FC2のアクセス解析では、、日に、何人きてるかとか、どこのだれ(IP)がきてくれているのかとか、アクセスがいくらで、ユニークがいくら、なんていうのがわかるのだと思います。
ここで、注目したいのが、検索ワード。
どんなことばで、自分のサイトを検索してくれているのか。
自分のブログに、検索でやってくる人が、なにをおもって自分のブログに来てくれているのか、自分のブログが、どんな検索で引っかかっているのか、、、というのが読み取れます。
たとえばね、ことばを入力して検索して、自分のページにどうやってたどり着くのか、やってみたことあります?
けっこうむづかしい。
他人がどんな検索ワードで検索しているかを知ることは、検索にひっかかりやすい記事を書くことにもつながると思うのです。
アクセス解析って、そういう意味でもすごく便利なのですよ。
わたしは、FC2 じゃなくて、 リサーチアルチザンっていうのをつかっています。
アルチザンで検索したら、出てくると思います。
アルチザンは、とっても詳細なところまで解析できるので、おもしろいです。
たとえば、一人の人が、私のブログに来て、あちこちのページを見て帰っていくまでの、道筋がわかったりします。
まあ、そんなものみているとイクラ時間があっても足りませんけどねw
無料のサービスですので、時々サーバーがうまく稼動しないで、解析できないこともありますが、、、
それでも質の高いサービスを提供してくださっていると思います。
あ、あと解析の落とし穴なんですが、、、
ランキングボタンを誰(IP)が押したか、くらいわかっちゃうので、それを追いかけて、人間不信に陥るかたが後をたちませんね、、、。
アクセス解析を、そんなふうにつかっちゃうと、、、しんどいですからやめたほうがいいですよ?w
ボタンを押してくれるひとも、押してくれない人も、自分のブログにとっては、読んでくださる読者です。
読んでくださっているだけでもありがたいものですからね^^b
いつも読んでくださってありがとうございます^^
応援ぽちっとよろしくね♪
応援!
私も、お小遣いサイトをもっています。
なかなか難しいです。